医学部など医療系学生の地域医療実習、医師の卒後研修における地域医療研修システムを構築します。
新潟大学総合地域医療学教室と連携して、多職種が連携して行われる地域医療の全体像を把握できるような、そして住民による研修評価など、地域交流を組み込んだ実習・研修プログラムを整備します。
地域内多施設で行われる研修プログラムを管理・運営するための専門職種である地域医療研修コーディネーターを育成します。
地域医療実習・研修システム
総合地域医療学実習システムの構築
- 新潟大学総合地域医療学講座の「臨床実習Ⅰ」および「臨床実習Ⅱ」に対応したプログラム策定に協力
- 他大学地域医療学実習プログラムの策定
- 学生と地域医療者・住民との交流プログラムの策定
- 住民参加による実習評価システムの策定
地域医療研修システムの構築
- 多施設からの地域医療研修受け入れプログラムの策定
- 研修生と地域医療者・住民との交流プログラムの策定
- 住民参加による研修評価システムの策定
- 自治体・各事業所参加による、地域医療研修プログラム管理のためのワークショップ型研究会の開催
地域医療研修コーディネーターの育成
- 各医師会単位で一名ずつ育成
- 地域医療魚沼学校諸事業のプログラム管理とサイト管理および関係諸機関との調整など研修コーディネート業務を担う
地域医療研修指導医の育成
- 研修助成制度の整備
- 指導医育成および招聘計画の立案